デザインスプリントのメリット・特徴

デザインスプリントの最大の特徴は、3日で新規事業開発の初期フェーズが終わる、ということです。速さだけでなく、もちろん優れたプロセスがあれば正しさや精度も担保できます。

あなたがご担当のプロジェクトで、1ヶ月から1年以上かかる計画がわずか3日で終わるとしたら、どれだけ会社に貢献でき、あなた自身の評価が上がるか想像してみてください。

3日で終わることなのに、わざわざ1ヶ月も1年もかける必要があるでしょうか?「時間をかければいいものができる」という考えは、単なる幻想であることを「ファーストチェス理論」という研究結果が証明しています。

すでにスケジュールが立っている事業計画・商品計画であれば、デザインスプリントの効果はかなり高いと言えます。

執筆者

SPRINTマスター夏本 健司

事業創造イノベーター/AIソロプレナー

夏本 健司

複数企業の事業コンサルタントをしつつ、AI 駆動ソフトウェア開発とマインドチェンジのコーチをしています。
ライフワークでは、社会課題の解決を AI と共に成し遂げる活動・研究をしています。

スプリントジャパン株式会社 代表取締役。東京藝術大学美術学部卒業後、テレビ朝日グループ、電通グループにて、 Web構築ディレクター/UIデザイナーを経験。

2017年に「デザインスプリント」のテストマーケティングと企業内研修・公開ワークショップを開始。

2021年に「顧客開発モデル」をベースにした「失敗しない事業開発法」のサービス化を開始。

2024年に「AIによる事業創造プロセスの生産性向上」のサービス化を開始。

主な実績

デザインスプリント顧客開発モデルのファシリテーター歴7年、企業内研修・公開ワークショップ参加者は1,150人
ソニー、ホンダ、トヨタ、日産、リクルート、NTTドコモ、NTT東日本、ソフトバンクなど国内大手中堅組織60社以上でデザインスプリント顧客開発モデルを支援し、多数の新製品リリース、新規事業化に寄与している。

AI駆動開発しているアプリ

◼ 事業創造Saas
◼ 事業開発者向けAIエージェント
◼ 糖尿病患者向け自動献立作成アプリ
◼ クライアント企業のソフトウェア開発

執筆中の論文

◼ イノベーション・フォーマット理論
◼ 事業改革におけるAI 駆動ソフトウェア開発の有用性
◼ 自己実現フレームワーク

成功事例やサービス詳細をお届けします。

最新情報を請求する

コスパや導入メリットも分かります!