デザインスプリントの全体と進め方のポイントを全て学べる国内唯一の実践的ワークショップです。
おかげさまで2020年12月で通算45回目を迎えました。有名メーカーからデザイン会社、コンサルティング会社、システム開発会社まで、毎回幅広い業種の方々に参加いただいています。
2月よりコロナ禍の影響によりオンラインでのプログラムに移行致しました。全てのプロセスをオンラインで学んでいただけます。
2021年4月16,17,18日(金・土・日) |
オンライン |
|
---|---|---|
2021年3月19,20,21日(金・土・日) |
オンライン |
|
2021年2月19,20,21日(金・土・日) |
オンライン |
|
2021年1月15,16,17日(金・土・日) |
オンライン |
役に立つワークショップ見極めポイント
良いワークショップかどうか見極めるには、そのワークショップの告知で、過去、どういう人たちが参加したか知ることです。
ワークショップを1,2回開くことは頑張ればどの会社にでもできますが、少なくとも10回数以上回を重ねており、価値があるワークショップには、それを必要としている人たちが多く集まります。
できれば大手企業をはじめ、いろいろな業種の方々の参加があるワークショップがよいでしょう。
ワークショップで学べること
デザインスプリント ワークショップで学べることは、単にやり方、進め方だけでなく、あなたの会社で実施しようとしている計画に対して、現実的で的確なアドバイスを得られるかどうかです。
ワークショップの目的として、新規事業開発やオープンイノベーション活動の全体像や失敗を防ぐ考え方、プロセス全体の流れと注意ポイントを学んでいただきたいのですが、それと同時にあなたの会社でどう生かすか、どう課題に取り組むかのヒントも持ち帰っていただきたいのです。
そのためには、デザインスプリントの一部分のシミュレーションではなく、デザインスプリント全体のプロセスの流れと、特に重要なタスクの実行ポイントを知り、ワークショップ終了後に会社で扱うイメージができるようになることです。