- 新規事業のアイデアができない
- 本の通りやってみたが、うまくいかない
- デザイン思考では結果が遅すぎると思う
- アイデアの社内評価がまとまらない
- PoC開発や実証実験が計画通り進まない
このような方に効果があります。
デザインスプリントとは?
Googleやシリコンバレーで実践され成果を上げている事業開発法です。
仮説検証サイクルを回すことでスピードと正確さを実現したアプトプット・成果を創出できます。
シンプルなプロセスのため、デザイン思考とは違いわずか数日で成果を創出することができます。
またアジャイル開発とも違い、制約が少なく誰でも実践しやすいのが特徴です。
「最速仕事術」など書籍では5日間とされていますが、弊社では多くの実践で改良を重ね3日間で同じ効果を上げることができます。
本ワークショップではさらに短く2日で全てを集中して学べます。
主な導入組織






















参加者の感想
これまでに1,020名の方々が参加されました。
ワークを始める前に「このワークの目的は何か」「なぜこのぐらいの時間を取るのか」、という「Why?」の部分を説明してからワークに入っていただいたので、それが良かったです。できれば、その知識・ノウハウをまとめて文書化してほしい(既にあったらすみません。本で出していただいたら買います!というぐらいにほしいです)。(以降省略)
(東京都 Y・Yさん)
「SPRINT-最速仕事術-」を読み込んだ人、社内で既に一度取り組んだことがある人には強く勧めたい。対し、デザインスプリントに対する経験・知識がまだない人には、おそらく今回の形式を受ける前に講義形式で「デザインスプリントとは何?」をしっかり理解する機会の必要ありと感じた。
(東京都 T・Sさん)
凄く勉強になりましたし、何より短期間で物凄くクオリティーの高い成果を生む事が出来る事に凄く驚きました。
(東京都 Y・Kさん)
本当にこの短い時間でできるの?という疑問の部分からスタートしましたが、その考えを持ったことが恥ずかしい位の高い効果に感動しました。もっと学びたいと強く感じました。
(東京都 K・Hさん)
スプリントの構造自体非常に良く理解できたことと、体感したことにより得れるアウトプットのメリットもわかった。そのため大変有意義なワークショップでした。
(東京都 A・Jさん)
進行がスムーズでした!2日でこんな内容の濃いこと(気づき、発見)体験できるのは驚きでした!
(東京都 T・Bさん)
このワークショップで体験できること
- デザインスプリント(SPRINT)の基本的な進め方
- 2つのデザインスプリントを使うタイミング
- 事業開発の全体像と本質的な考え方と・心構え
- 事業開発の初期仮説の作り方とMVPのスピード構築法
- オンラインでコラボレーションする際の良き体感と勘所
- オンラインホワイトボード「miro」の基本的な使い方
- 業務プロセスを進める上でのファシリテーションのコツについて
ワークショップのタイムテーブル
1日目:仮説を定義する
10:00〜 基礎解説:2つのデザインスプリント
11:00〜 全タスクの解説
12:00〜 昼食
13:00〜 「独自の解決策」を発見する
14:00〜 顧客ストーリーを描く
15:00〜 サービスのコンセプトを定義する
16:00〜 仮説検証レビュー
18:00 終了
2日目:仮説を検証する
10:00〜 仮説検証シミュレーション
12:00〜 昼食
14:30〜 パターンと本質を見分ける
16:30〜 方向性を決める
17:30〜 基礎解説:新事業・DXビジネス開発の全体像と正しい進め方
18:00 終了
ワークショップ概要
名称
デザインスプリント01(ゼロワン)集中ワークショップ
日時
1日目 2022年10月15日(土)10:00-12:00 13:00-18:00
2日目 2022年10月22日(土)10:00-12:00 13:00-18:00
※2日で完結する中身の濃いワークショップです。
★ 日程が合わない方はこちらをご検討ください。
定員
5名 残席3
会場
zoomによるWebライブ配信
●ご視聴について
開催当日までにご登録をいただきましたメールアドレス宛にテキスト(PDF)と受講URLをお送りいたします。
開催時刻になりましたらパソコン、またはスマートフォン、タブレットの画面でご視聴ださい。
ファシリテーター
SPRINTマスター 夏本 健司
主催
スプリントジャパン株式会社
受講費用
初めての方:
33,000円(税込)
再受講:
16,500円(税込)
過去に一度ワークショップに参加された方で再度学び直したい方は半額で受講できます。
お問い合わせ先
御社向けカスタマイズ
ー デザイスプリント クローズド研修 ー
社内での実施をご検討ですか?
本ワークショップと以上の内容を企業内で安全に実施いただくことができます。人数・日程・課題や目的などをこちらからお知らせください。
詳細をお知らせいたしますのでこちらからお問合せください。
ファシリテーター プロフィール

SPRINTマスター
夏本 健司
スプリントジャパン株式会社 代表取締役。
東京藝術大学美術学部卒業後、テレビ朝日グループ、電通グループを経て2002年に独立。
20年間UIデザイナー業務を行ったのち、2016年よりデザインスプリントのテストマーケティングとメソッドのローカライズ化を始める。
<主な実績>
・保険業界の新規ビジネスにて5億円の出資を成功させる(1998年)
・建築業界の新規ビジネスにてゼロから月商4000万円の事業へ(2000年)
・金融業界の新規ビジネスにて会員数を2万人から20万人へ(2002年)
・教育事業の立ち上げにて52のカリキュラム構築を担当(2004年)
・健康分野の新規ビジネスにて3ヶ月で損益分岐を達成(2005年)
・日本で初めてデザインスプリントの事業化を開始(2017年)
スプリントジャパン株式会社について
イノベーションをカンタンに。
スプリントジャパンは、国内唯一のデザインスプリント専門会社です。大手上場企業・有名大学を中心に40以上の組織にスプリントの手法・考え方をご提供しています。
その中核は、スプリントの手法・考え方をベースに新規事業開発・DXビジネス開発を実践レベルで変革するもので、すべてオンラインで実行するメソッドのため、リモート会議・コロナ禍の業務改革に最適です。
よくいただくご質問
1.受講費の支払い方法を教えてください。
お支払いは、講座振込のみとさせていただいております。自動返信メール記載の指定口座へお振り込みください。入金確認後、PDfにて領収書をお送りしますので、ご所属の組織での経費精算等にご利用ください。大変申し訳ありませんがクレジットカード決済等の決済方法は現在お受けしておりません。
2.申し込み後のキャンセルできますか?
お支払い後のキャンセルは理由の如何にかかわらず、お受け致します。詳しくは自動返信メールをご覧ください。
3.事前に準備するものはありますか?
特にございません。ただしzoomとmiroのアクセス確認(つながるかどうか)のみ事前にお願いしております。詳しくは開催日までに送信される「事前準備のお知らせ」をご覧ください。
4.職場の同僚と複数人で受講することはできますか?
本ワークショップは個人向けのオープン講座となっております。同一企業内で複数人受講をご希望の場合は、 「クローズド研修」のご検討をおすすめいたします。
お申し込みフォーム
お申し込み締め切り:10月13日(木)18時00分
個人情報の取り扱い方針について
- ご入力頂きました情報はセキュリティの行き届いた管理下でお取り扱いし、頂いた主旨でのみ使用を致します。
- ご本人の許可なく第三者の貸与・売却、またはこれに類する行為は一切行いません。
※ ボタンを押すと 認証画面へ移行し、再入力ができなくなりますので入力内容に間違いがないか、今一度お確かめください。次の画面で「登録する」を押していただくとお申し込み完了です。